遊ぶ Play なかふらの生活を楽しむ

HOTEL 町内宿泊施設

  • HP

    ペンション&レストラン ラ・コリーナ

    中富良野町鹿討農場

    TEL:0167-44-3957

  • HP

    カントリーコテージ和樹あい愛

    中富良野町中富良野東4線北6号

    TEL:0167-44-3980

  • HP

    B&B Plus シューティングスター

    中富良野町中富良野町東4線北8号

    TEL:0167-44-3636

  • HP

    ゲストハウス 夕茜舎(あかねやど)

    中富良野町ベベルイ

    TEL:0167-44-4177

  • HP

    ログコテージ ひまわり

    中富良野町中富良野 西1線北14号

    TEL:0167-44-4408

  • HP

    プチホテル ブランフルール

    中富良野町字中富良野東1線北18 号

    TEL:0167-44-4448

  • HP

    プチホテル ブランネージュ

    中富良野町中富良野東1線北18号
    空知プチホテル ブランネージュ 北海道 JP 071-0771

    TEL:0167-44-4433

  • HP

    SPA&HOTEL RESORT ふらのラテール

    中富良野町中富良野 東1線北18号

    TEL:0167-39-3100

  • HP

    ノーザン・スター・ロッジ

    中富良野町字1線北14号

    TEL:0167-44-2081

RESTAURANT 町内飲食店

Cafe nokka(カフェ ノッカ)

Cafe nokka(カフェ ノッカ)

<詳しく見る
Cafe nokka(カフェ ノッカ)

もっちり食感のカンパーニュは色々な具材に合う

「カンパーニュサンドプレート」は、サラダやスープの他、本日のデザートつき。3種から選べるカンパーニュサンドには、ツナ&アボカドや、フルーツ&生クリームなどがあり、ごろっと具材が挟まれていてボリュームあり。
こちらのお店では、自家製天然酵母のカンパーニュに合う北海道食材を使ったプレートを楽しめる。毎日焼くパンは、富良野岳のわき水で仕込み、道産小麦粉「香麦」をライ麦粉、道産全粒粉にブレンドし作っている。また、イースト、添加物不使用。もっちりして食べ応えのあるパンがたまらない。
※カンパーニュとは、食事に合う田舎パンのこと。

おすすめ

自家製天然酵母カンパーニュサンドプレート
(平飼いたまご・ツナアボカド・フルーツから選べる)

放牧豚のハンバーグサンドプレート

外ではペットと一緒に食事ができてうれしい♪
営業時間 4月下旬-12月上旬  11:00 -17:00
休日 水・木
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
ベーカリー&カフェ 風時計

ベーカリー&カフェ 風時計

<詳しく見る
ベーカリー&カフェ 風時計

柔らかく優しい味のパンをぜひ

ほっこりしたお店の方が営業するパン屋さん。優しい味のパンと、温もりのある店内の雰囲気を求め、また行きたくなる。子供からお年寄りまで安心して食べられるパン作りがモットー。天然水、天然塩、天然酵母、上富良野産小麦はるゆたかを使用したパンはしっとりと柔らかい。
パンのメニューは、「あんぱん」「アップルカスタードパン」「ハム&オニオンパン」など親しみのあるものが多い。「さくらあんぱん」「カボチャあんぱん」「地元ヤサイのピザパン」など季節を感じられる地元食材を使用したパンもおすすめ。

おすすめ

パンランチ(パン2種・季節のサラダ・スープ
ミニグラタン・ドリンク付き)

パンセット(パン2種・ドリンク付き)

季節のパン、総菜パン

窓際の席からは、お庭を眺められホッと落ち着く。
営業時間 4月-12月 11:30 -16:00
休日 月~木
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
ぱん屋やまなか
パン

ぱん屋やまなか

<詳しく見る
ぱん屋やまなか

ハード系のパンが特徴、パン好きが通うパン屋さん

店内には、手作りの石窯で焼いたしっかりとした食感のパンが多く並ぶ。町内はもちろん遠方からもパン好きの人が訪れる。
パンには、近郊の小麦、旬の野菜や果物などを使用。夏にはアスパラガスやミニトマト、秋には栗やリンゴを使った季節限定のパンも登場。そのオリジナルなメニューと、小麦の香りや味を感じることができるパンが多くの人を惹きつける。おすすめの「やまなかぱん」は、中はやわらかくて食べやすく、色々な食事に合わせたりジャムやはちみつをつけて食べても美味しい。

おすすめ

やまなかぱん

あんぱん

クロワッサン

バゲット

香ばしく優しい味のあんぱんが美味しい。
営業時間 10-5月 9:00-15:30
休日 日・月・火
営業時間 6-9月 9:00 -17:00
休日 日・月
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
キャンプ&パン工房 癒々 YUYU

キャンプ&パン工房 癒々 YUYU

<詳しく見る
キャンプ&パン工房 癒々 YUYU

冬の白樺に囲まれたパン屋さんは幻想的

山を越え、新田中にある白いコンテナハウスのパン屋さん。町外れにあるので、ここで見ることができる景色は幻想的。冬は美しい白樺と雪に囲まれ、あたり一面真っ白に。
店名の“癒々”は、「この場所で癒やされてほしい」との想いからお店の方が付けた。天然酵母と焙煎大麦を使用した“身体に優しいパン”を作っている。パンは全て湯種製法でもっちりした食感を楽しめる。ミニ食パンは、そのままちぎって食べるのにぴったりなサイズ。人気のメニューは売り切れてしまうのでお早めに。

おすすめ

塩バターパン

ミニ食パン

あんぱん

バケットヌーボーのクッペ(大麦を使用した茶色いパン)

いつ行っても癒やされる空間。優しい味のパンは絶品。
営業時間 10:00 -17:00( 売り切れ次第終了)
休日 月~木
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
Medicine Leather(メディスン レザー)

Medicine Leather(メディスン レザー)

<詳しく見る
Medicine Leather(メディスン レザー)

革・珈琲・バイク。好きな物で飾られたお店

国道沿いの赤いコンテナハウスが目印。こちらは手作り革製品と珈琲のお店。店主の市山さんは、昔から「革とバイク」が趣味。革製品は、アクセサリーや、財布、鞄など種類は豊富。
バイク用の革シートなど、ライダーズグッズもあり、バイク好きの人が多く訪れる。「革ベルトの時計が欲しい」といったオーダーメイドの対応や、他の革製品の修理も行う。珈琲は、定期的に豆を変え店内で座って飲むことができる。女性に人気の「飲む珈琲ゼリー」はバニラアイスクリームと珈琲のほろ苦さが合いたまらない。

おすすめ

自家焙煎珈琲(豆の販売も行う)

飲む珈琲ゼリー

エスプレッソラテ

エスプレッソトニックウォーター

オリジナル革製品の販売

刻印体験

自家焙煎コーヒーと革製品のお店。店内はかっこいいインテリア。
営業時間 〈平日〉10:00-17:00〈土日祝〉10:00-18:00
休日 月~水
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
すぎやま珈琲

すぎやま珈琲

<詳しく見る
すぎやま珈琲

「ホッ」と一休み
ずっと居たくなる珈琲屋さん

こちらのお店では、世界中の珈琲をいただける。コロンビア、ブラジル、ミャンマーのコーヒー豆など種類は豊富。
酸味や苦みの強さなど、お客さんの好みに合う珈琲を紹介してくれるので安心。
珈琲豆は、店内の焙煎機にて自家焙煎し、ネルドリップで淹れる。珈琲の他、道産の小麦、卵、バターを使った手作りスイーツや、スパゲッティ、カレーなどの食事もある。
振り子時計がチクタクと響く店内は、天然無垢の木材を使い温かみがある。その居心地の良さに、つい時間を忘れてしまう。

おすすめ

自家焙煎コーヒー

ナポリタン

季節の手作りスイーツ

自家焙煎コーヒー豆

季節ごとに変わる
お手製スイーツに心が癒される。
営業時間 10:00-18:00
休日 日・月
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
※オムツ替え場所・お座敷等有
とみたメロンハウス

とみたメロンハウス

<詳しく見る
とみたメロンハウス

富良野メロンをたっぷり使った
スイーツを味わって

富良野メロンの美味しい夏季のみの限定営業。豊富な種類のメロンスイーツが楽しめる。店内に入ると、ふんわりと焼きたてのメロンパンの良い香り。外はサクサクのクッキー生地、中にはメロン果汁を使用したクリームがたっぷり入ったメロンパンは、大きくて食べ応えあり。
スイーツに使われるメロンは、時期に合わせて最適な品種を選定。メニューにはメロンパンやオムレットの他に、ソフトクリームやスムージーなどもあり、のんびりと園内を散策するのもおすすめ。

おすすめ

こだわりメロンパン(赤肉・青肉)

赤肉メロンのオムレット

果肉トッピングソフトクリーム

テイクアウトしたメロンパンに
アイスを挟む食べ方もある!
営業時間 6-9月 9:00-17:00
休日 営業期間中無休
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
ポプラファーム 中富良野本店

ポプラファーム 中富良野本店

<詳しく見る
ポプラファーム 中富良野本店

町民の方もお手頃な価格で
楽しめるメニュー有り

食べ応え抜群のこちらの2種類のパフェは、新鮮な桃とシャインマスカットを山梨県の契約農家から毎週直送してもらっている。約40種類もある桃の中からその時期ならではの美味しい品種をご提供。パフェの下のソフトクリームに果物を絡めて食べると二度美味しい。
町民の方も楽しめるメニューとは?それはバニラorメロンor ミックスか選べるソフトクリーム。価格は500円からとお手頃で、カップかコーンを選べる。暑い日は、ソフトクリームを食べて一休みしたい。

おすすめ

桃まるごとパフェOh Peach!(7月中旬頃販売)

シャインマスカットパフェOh My Shine?
(8月中旬頃販売)

ソフトクリーム(バニラorメロンorミックス)

外のテラス席ではペットを
連れることもできる。
営業時間 〈4月中旬頃-10月末〉 9:00-17:30(L.O17:00)
休日 営業期間中無休
駐車場
NAKAFURANO SUCRE

NAKAFURANO SUCRE

<詳しく見る
NAKAFURANO SUCRE

世界に1つだけの
オリジナルソフトクリームを作ろう

 こちらはソフトクリーム&コーヒーのテイクアウトショップ。バナナチップ、チョコレート、プレッツェル、マシュマロなど豊富な種類のトッピングがズラ~リ。
「どれにしようかな~」好きなトッピングを選べるので子供たちは大喜び。「アフォガード」など大人向けのメニューもある。
 「障害のある方の社会参加を応援したい」との想いを持つ店主の木下さんは、ジェルキャンドル、ポーチ、ピアスなど福祉施設で手作りした雑貨の販売を店内で行う。

おすすめ

ミルクソフトクリーム

コーヒー

アフォガード等

おすすめのトッピングは
しょっぱさが効いたプレッツェル。
営業時間 9:30-17:00
休日 〈4月-11月〉月・第2・4週の火〈12月-3月〉日・第2・4週の土
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
四季の宿KI・ZU・NA Tea Room Berry & Chloe’s

四季の宿KI・ZU・NA Tea Room Berry & Chloe’s

<詳しく見る
四季の宿KI・ZU・NA Tea Room Berry & Chloe’s

旅して学んだお菓子には
思い出が詰まっている

懐かしそうにお店の方が、旅の思い出話をしてくれた。
白いバウムクーヘンや、スコーンなど、KI・ZU・NA の手作りお菓子は、ドイツやイギリスなどを旅して学んだもの。
初めて見るお菓子もありワクワクする。
「お菓子とお茶をいただきながら、ゆっくりお話ししたいな」そんな方には「アフタヌーンティーランチ」がおすすめ。可愛らしい三段のティースタンドにのったお菓子と、紅茶、ハーブティーなどが楽しめる。テーブル席から見える四季の十勝岳連峰の景色も素敵。

おすすめ

アフタヌーンティーランチ
(2名から受付&要事前予約)

お菓子のこだわりについてなど
店主さんに聞くお話も楽しみ。
営業時間 10-6月  11:00 -16:00 (ティーランチ)
駐車場
テイクアウト お菓子の個別購入は要問合せ
バウムクーヘンのHASEGAWA

バウムクーヘンのHASEGAWA

<詳しく見る
バウムクーヘンのHASEGAWA

優しい味が広がる
一層一層手焼きのバウムクーヘン

昔ながらの製法にこだわり、自作の機械を使い一層一層手がけで焼くバウムクーヘン。「本来のバウムクーヘンの味を伝えたい」という想いが込められている。

乳化剤と液体ショートニングは不使用なので、一層一層食べ応えがあり素朴な味。噛むごとに口の中に優しい味が広がる。味は、プレーン、メープル、オレンジ、紅茶、シナモンと、他のお店にはない珍しい種類ばかり。おやつとしてはもちろん、個装されているのでお土産にもぴったり。事前のご連絡で、お歳暮など贈答用の対応も行う。

おすすめ

バウムクーヘン 5個入り
(プレーン・メープル・オレンジ・紅茶・シナモン味の各種)

バウムクーヘン 3個入り(リンゴ/ クルミ/ 珈琲)
※同じ味が3個入り

一層一層、綺麗な焼き目。
しっとりと香り高い
バウムクーヘンが美味しい。
営業時間 5-12月 9:00-17:00
休日 月~木
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
カフェ銀ドロ(北海道風景画館内)

カフェ銀ドロ(北海道風景画館内)

<詳しく見る
カフェ銀ドロ(北海道風景画館内)

小学校を改築した美術館は
山や森の静けさに包まれている

山を少し越えて静かな奈江地区にある美術館。廃校になった小学校を改築した美術館の中には、木枠の大きな窓の部屋があり、そこから廊下を進むと元々体育館だったスペースにたどり着く。朝日のあたる芦別岳の絵など、奥田修一さんが描く北海道の風景絵画は、私たちが実際に見たことのない景色ばかりでウットリする。

敷地内の風景画家の庭では「ピクニックセット」を楽しめる。庭を散歩している猫ちゃんに出会えるかも。

おすすめ

ピクニックセット
(コーヒー・クッキー付き)

琥珀(狭山微醗酵茶)

絵画に囲まれティータイム。
レトロな木造学校の温もりに包まれて。
営業時間 4月下旬-10月上旬 入館10:00-15:00
休日 月(祭日の場合は翌日)
駐車場
テイクアウト テイクアウト有(庭への持ち込みが可能)
カフェモトマチデリ

カフェモトマチデリ

<詳しく見る
カフェモトマチデリ

お母さんが作る
ホッとする家庭の味

商店街に灯る優しい明かり。「町民や若い人の居場所を作りたい」という想いを込め、2021年11月国道沿いにOPEN。町内では初めてのカフェ&古着のお店。早速、おしゃべりを楽しむ町民が来たり、古着を買いに高校生が来たり。古着は、息子さんがお洒落な古着を厳選。
カフェでは、日替わり定食をご用意。お母さんが作る優しい味で心温まる。日替わり定食には、メインの他、サラダ、おかず、スープ、デザートが付きお腹いっぱいになる量。
日替わりは、煮込みハンバーグが特に人気。

おすすめ

日替わり定食(メインの例:ハヤシライス・煮込みハンバーグ・唐揚げ・酢豚など)

ホットサンド(日・祝日のみ)

日替わりランチは愛情も
ボリュームもたっぷりで嬉しい!
営業時間 11:00-18:00
休日 水・木
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
※お手洗いバリアフリー対応 / 事前相談で定休日の営業もご対応
カフェ ルネ(ファーム富田内)

カフェ ルネ(ファーム富田内)

<詳しく見る
カフェ ルネ(ファーム富田内)

ここでしか味わえない料理を
景色と一緒に

室内でゆっくり座って食事ができるカフェ。お店の奥に進むと見えてくるのは、一面に広がる青空と十勝岳連峰と田園風景。天気の良い日には、窓が解放されたテラス席でラベンダーの香りや心地よい風を感じてほしい。

美瑛町バローレのオーナーシェフが監修した料理が楽しめ、富良野近郊の食材やラベンダーを使っている。その他、生クリームには40%以上の乳脂肪を含むものを選ぶため、グラタンやニョッキのソースは濃厚でコク深い。溝をつけて成型したニョッキには、ソースが良く絡む。

おすすめ

上富良野産メークインのグラタンとカレーのセット

上富良野産男爵いものニョッキ&クリームソース

上富良野産男爵いものラベンダーバター

ラベンダージュレといちごのジュース「彩りの畑」

モチモチのニョッキやホクホクした
じゃがバターが美味しい。
営業時間 4月下旬-10月上旬 9:00-16:30(Lunch10:30-14:30)
休日 営業期間中無休
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
Cafe てくり

Cafe てくり

<詳しく見る
Cafe てくり

手ごねし石窯で焼いたピザは
もっちり美味しい

天然酵母で発酵させた生地を手ごねし、石窯で焼いたもっちり食感のピザが人気!ピザを焼く姿を、間近で見ることができる。こちらでは、タマネギ、アスパラガスなど、近隣農家さんの野菜を使ったピザ、パスタ、冷製スープなどを味わえる。

納屋を改装したお店は、窓からたっぷりと自然光が差し込みゆったりテーブルが並べられている。お店は田んぼの真ん中にあるので四季の田園風景を楽しめる。
店内には小上がりの他、オムツ替え・授乳室のスペース、絵本が用意されお子様連れに嬉しい。

おすすめ

4種のイタリア産チーズとハチミツのピザ

自家製ベーコンと季節の野菜のピザ

季節のパスタ(自家製パン付き)

季節のスープ

石窯で焼いたピザがとても美味しい。
田園風景がすごく綺麗で落ち着く。
営業時間 11:30-16:00
休日 不定休
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
※Dinner は要予約 / 小上がり・授乳室等有
ペンション&レストラン ラ・コリーナ

ペンション&レストラン ラ・コリーナ

<詳しく見る
ペンション&レストラン ラ・コリーナ

その土地の食材を使ったイタリア料理を

「ふらの和牛スネ肉の煮込みパスタ」は人気メニュー。赤ワインとトマトを使いじっくり煮込んだ牛スネ肉はとろ~りと柔らかく、ソースは濃厚でパスタによく絡む。トマト、レタス等の野菜や、牛、豚等のお肉など、使用する食材は、道産や近郊のものにこだわっている。
ゆったり並べられたテーブル席の前には、大きな窓が横に広がり、山や田園の景色を眺めることができる。森林が近くにあるので目の前を小動物が通ることもある。また、店内はバリアフリーに対応し、スロープや手すりを設置している。

おすすめ

ふらの和牛スネ肉の煮込みパスタ

日替わりの手作りケーキもある。お茶だけの利用もできて嬉しい。
営業時間 〈Lunch〉11:30-15:00 (L.O14:30) 
営業時間 〈Dinner〉18:30-21:00 (L.O20:30)(要予約)
休日 Lunch のみ火・水
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
※スロープ・手すり等バリアフリー対応
ダイニング シェーブル

ダイニング シェーブル

<詳しく見る
ダイニング シェーブル

野菜の素材を活かした
色鮮やかな料理を

シェーブルは、野菜の素材を活かした洋食レストラン。
運ばれてくる料理は、季節の緑黄野菜やソースが美しく盛り付けられている。

「本日のセット」は、お魚かお肉のメインを選び、スープ、サラダ、自家製全粒粉のパンかライス付き。できる限り旬の近郊の野菜を使っている。そのためカボチャ、アスパラ、トマトのスープが登場するなどセットの内容は変わる。
バーニャカウダ(期間限定)は丸いお皿に色鮮やかな野菜が飾られ、まるで1枚の絵を見ているよう。

おすすめ

本日のセット(メイン料理・季節のスープ・サラダ・パンかライス付き)

ランチだけでなく、
ディナーも楽しめるお店。
営業時間 〈Lunch〉11:30-15:00(L.O14:00)
営業時間 〈Dinner〉18:00-21:00(L.O20:00)
休日 〈7月以降〉月〈秋以降〉日
駐車場 有(近隣の公共駐車場)
テイクアウト テイクアウト有(営業状況により前日までに要予約)
ほしの希

ほしの希

<詳しく見る
ほしの希

熊笹餃子、手相占い!
他にはないラーメン屋さん

こちらは手相占い(時間がある際)をしてくれるラーメン屋さん。札幌のラーメン屋さんで勤務していた経験を活かし、昔ながらの製法でラーメンを作っている。

豚、鶏、椎茸の出汁を使ったスープは、あっさりし細麺によく絡み美味しい。人気メニューは「塩ラーメン」で、定番メニューの他には「とんこつラーメン」「チャーシューラーメン」「五目ラーメン」があり、豊富な種類。時期によっては、アスパラガスのトッピングなど、近郊の野菜を使っている。きっと初めて食べる人も多い「熊笹餃子」は、熊笹の香りがして香ばしい味。

おすすめ

黒担胡麻ラーメン

辛味噌ラーメン

香がし醤油ラーメン( チャーハン・玉子丼・あん
かけ丼セット有)

お得で美味しいセットメニューも
ある。「熊笹餃子」も食べてほしい!
営業時間 11:00-20:00
休日 不定休
駐車場
※小上がり・子供さんに嬉しいおまけ有
ゑびす屋

ゑびす屋

<詳しく見る
ゑびす屋

自家製スープが自慢の
旭川ラーメン

白濁豚骨スープがこだわりの旭川ラーメン。スープは新鮮な豚骨を丸一日かけてじっくりと煮込み、鰹節とあじ干しで風味を出す。そこにタマネギなど野菜の甘みをプラスする。

旭川ラーメンの定番は「醤油ラーメン」だが、お店の方のおすすめは「味噌ラーメン」。コクのある味噌スープが、具材や麺によく絡む。バターとコーンをのせれば、まろやかになり二度美味しい。「ピリ辛味噌ラーメン」も試してみたい。お客さんの好みに合わせ、麺の硬さや、スープの濃さを調整してくれるのが嬉しい。

おすすめ

醤油・味噌・塩ラーメン

豚丼(ミニサイズも有り)

バターのコクとコーンの甘さが
やみつきになる美味しさ。
営業時間 11:00-15:00 (スープが無くなり次第終了)
休日 火・水
駐車場
テイクアウト テイクアウト有(豚丼のみ)
マコト大作戦(ラーメン寿浅)

マコト大作戦(ラーメン寿浅)

<詳しく見る
マコト大作戦(ラーメン寿浅)

地元で35年愛される
味噌ラーメン

店主の寿浅さんは、もともと富良野にて焼肉とラーメンのお店「寿浅」を営業されていた。その時からファンの方も多いはず。コクのある味噌スープ、たっぷり入ったシャキシャキの野菜が美味しい。味噌と麺、そしてお肉は創業当時から同じ事業者さんに特注し、ラーメンを作っている。  

人気メニューは「味噌ラーメン」だが、他にも「ピリ味噌」「黒味噌」「白味噌」など様々な味噌ラーメンがある。お好みで全てのラーメンにニンニクを入れることが可能。

おすすめ

味噌ラーメン

にんにく味噌ラーメン

黒味噌ラーメン

白味噌ラーメン

「みそラーメン」がお店の人気
メニュー。みそ好きにはたまらない。
営業時間 10:30-14:00
休日 日~水
駐車場
ネパール ダイニング

ネパール ダイニング

<詳しく見る
ネパール ダイニング

子供も嬉しいね
キッズセットや小上がりご用意

国道沿いにあるカレー屋さん。大きくてモチモチのナンやスパイスの効いたカレーは、どちらのお店も大人気。
「ココナッツナンセット」や「ハニーチーズナン」はネパールダイニングにしかない。

人気メニューは、ナンの中にとろ~りチーズがたっぷり入った「チーズナンセット」。これらのナンはプレーンナン以外に挑戦したい人におすすめ。ネパールダイニングのLINE 公式アカウントを追加したら最新情報を得ることができる。

おすすめ

チーズナンセット(カレー・チキンティッカサラダ・チーズナン・ドリンク付き)

濃厚スープセット(スープカレー・ライスor ナン・ラッシー付き)

いつも素敵な笑顔で対応してくれ
る皆さん。元気をいただけます。
営業時間 〈平日〉 11:00-15:00/17:00-21:00
営業時間 〈土日祝〉11:00-21:00
休日 第2・4週の水
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
※キッズセット・小上がり有
ポカラダイニング(ベストム内)

ポカラダイニング(ベストム内)

<詳しく見る
ポカラダイニング(ベストム内)

買い物終わりに
本場のネパール料理を

ネパール人スタッフが元気な挨拶で迎えてくれる。
木で統一された店内に、ゾウの置物、アジア風のペンダントライトが飾られ、ネパールにいる気分。炭火の釜で焼くナンは、大きくモチっとして大人気。

おすすめは、「スペシャルセット」。スープカレーとお好きなルーカレーを同時に楽しめる。人気のカレーメニューは、酸味、甘み、スパイスが絶妙の「チキンティカマサラカレー」と、ほうれん草を使った「チキンサグカレー」。スパイスは、インドから直接取り寄せる。

おすすめ

スペシャルセット

チキンティカマサラカレー

チキンサグカレー

カレーもナンも美味しい。
そして笑顔の接客に癒やされる。
営業時間 11:00-21:00(L.O20:30)
休日 第3週の水
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
北のカレー工房きらら
カレー

北のカレー工房きらら

<詳しく見る
北のカレー工房きらら

野菜本来の美味しさを
味わえるカレー屋さん

素揚げした色鮮やかな野菜がのる「野菜カレー」は皆の人気メニュー。こちらは農家さんが運営するカレー屋さん。
「旬の食材を食べてほしい」という想いから、野菜とお米は自家栽培し調達している。

アスパラガス、ピーマン、パプリカ・・・など時期によってカレーの上の野菜が変わるのは、朝採りした旬の野菜を使うから。カレーのルーの半分には、じっくり蒸し煮したタマネギを使っている。お子さんに対しては、タマネギの量を多くしルーの甘さを調整するなど、おもてなしの心を忘れません。

おすすめ

野菜カレー

ビーフカレー

チキンカレー

ごぼう寿司

北星山ラベンダー園からすぐの
距離。景色はもちろんバツグン!
営業時間 6月-9月 10:00-16:00
休日 営業期間中無休
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
富良野ジンギスカン ひつじの丘

富良野ジンギスカン ひつじの丘

<詳しく見る
富良野ジンギスカン ひつじの丘

テラス席から町の景色を
一望できる

北海道ミシュランガイドに掲載されているこちらのお店。おすすめは3種類のジンギスカン。サフォークは、お肉がとても柔らかいのが特徴。ミルクラムは脂身が少なく、ホワイトラムはジンギスカン本来の歯ごたえを楽しめる。

本店は本幸にあるので、テラス席からは広大な町の景色を見ることができる。ぜひ天気の良い日に訪れてほしい。10月中旬から2月下旬は、富良野市にある2号店でジンギスカンをいただける。

おすすめ

サフォーク

ミルクラム

ホワイトラム

タレがしみたジンギスカンは
柔らかい。
営業時間 本店 〈4月下旬-10月上旬〉 11:00-15:00(L.O 14:30)
休日 本店 期間中無休
営業時間 2号店〈10月中旬-2月下旬〉 12:00-14:30(L.O 13:45) / 17:00-21:00(L.O 20:15)
休日 2号店 月・火
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
北星庵

北星庵

<詳しく見る
北星庵

ふらっと気軽に立ち寄れる
本格的なお蕎麦屋さん

北海道産のそば粉と小麦粉を使用した弾力のある美味しいお蕎麦が食べられる。看板メニューは「カレーせいろ」と「鶏せいろ」。こちらのせいろには、盛りダレと、かけ汁をブレンドし提供。盛りダレの出汁には、本ガツオ、ソウダガツオ、ムロアジ、そして、かけ汁の出汁には加えてさば節を使う。

メニューには、お蕎麦に加えて「スパイスカレー」もある。このカレーは後からくるピリッとした辛さで美味しい。
その他、生蕎麦のテイクアウト(汁つき)ができ、お家で茹でたてのお蕎麦が食べられる。

おすすめ

カレーせいろ

鶏せいろ

店内の小上がりは、居心地が良くて
つい長居したくなってしまう。
営業時間 11:00-15:00
休日 土(最新情報はSNS をご確認ください)
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
粋な小将
居酒屋

粋な小将

<詳しく見る
粋な小将

ランチとしても居酒屋としても
利用できるお店

お昼は食堂として、夜は居酒屋として営業。夜は、仕事終わりの常連客で賑わう。お店は、古民家をリノベーションしている。店内は、カウンター席の他、1階と2階にお座敷があり、お子様連れの方も安心。

お昼の人気メニューは、上富良野産豚肉を使った「焼肉定食」の他、「肉丼」や「玉子丼」などの丼ぶり。夜の人気メニューは、「ザンギ」や「焼き鳥」などのおつまみ類。卵を10個使用した「厚焼き玉子」は知る人ぞ知る人気メニュー。
こちらのお店では、宴会、テイクアウトを受け付けている。

おすすめ

焼肉定食
(お味噌汁・漬け物付き)

厚焼き玉子

ザンギ

実家のようなホッとする店内で、
よくお世話になっております!
営業時間 〈Lunch〉11:30-13:30 〈Dinner〉17:00-21:00
休日 日(宴会などは要相談)
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
喰い処 彩
居酒屋

喰い処 彩

<詳しく見る
喰い処 彩

季節の旬の食材を
贅沢に使った居酒屋

アスパラガスの天ぷら、ホッキ貝のグラタンなど、旬の野菜、山菜、海鮮を使った季節の一品料理(日替わり)が人気。季節の一品料理の他、「えび重」「カツ重」など食事メニューもあるので、夕食としての利用も可能。

オープン当初から、カツオと昆布を使った手作りの出汁と、秘伝の八方つゆをベースに調理している。「カツ柳川風」はオープン当初からある定番メニュー。出汁の味を感じることができる。

事前のご相談で、予算や人数に合う宴会プランを用意している。

おすすめ

季節の一品料理

カツ柳川風

出汁の味がしっかり出ている
「カツ柳川風」はおつまみとして
お酒にも合う。
営業時間 17:00-23:00
休日 不定休
駐車場
NAKAFURANO BREWERY Taproom THE DAY

NAKAFURANO BREWERY Taproom THE DAY

<詳しく見る
NAKAFURANO BREWERY Taproom THE DAY

ナカフの素材を
楽しめるクラフトビール

2023年の夏、中富良野地域おこし協力隊の鵜飼さんがオープンしたクラフトビールのお店。

2024年の国内ビール品評会ではなんと「銀賞」を受賞。
「中富良野町のクラフトビールを作りたい」「夏以外の観光を盛り上げたい」など、沢山の想いをビールに込めている。メニューには、ラベンダーや酒粕などその素材の味を活かした5種のビールをご用意。Nostalgiaは、ラベンダーとレモンの香りを楽しめる。店内はTaproomとなっており、おつまみとビールを楽しめる。

おすすめ

ビール3種(Nostalgia・Reflect・Hazy Horizon)

フード2種(おつまみ3種盛り合わせ、ナチョス)

ラベルが可愛いので、
友達へのお土産にも良い。
営業時間 〈夏期〉水~金17:00-22:00 土・日・祝12:00-22:00
営業時間 〈冬期〉金 17:00-22:00 土14:00-22:00 日・祝14:00-20:00
休日 〈夏期〉 月・火 〈冬期〉 月~木
駐車場
テイクアウト テイクアウト有
※中富良野町内に限り送迎サービス有(前日まで要予約)
オーベルジュ エルバステラ
オーガニック

オーベルジュ エルバステラ

<詳しく見る
オーベルジュ エルバステラ

「自然由来の美味しさ」と
「それを食べる大切さ」を感じられる

食べ物の「本来の美味しさ」=「自然由来」ということ。体に直接取り入れるからこそ、「体が本当に喜ぶもの」を選びたい。それは人々の健康と自然、そして環境にも優しい。

オーベルジュエルバステラでは、道内各地の厳選食材や、自家栽培している野菜(無肥料、無農薬)を使ったコンフィチュールや、ピクルスなどを販売。それらは果物や野菜の素材を活かし、自然の甘さや食感を楽しめる。また、月に一度、お客さんの希望のオーガニック製品の取り寄せを行っている。

おすすめ

コンフィチュール(アップル&ジンジャー他)

ピクルス(ベビーメロン・大豆他)

自然食品(オーガニック無添加等)

オーガニック製品(洗濯洗剤や100%自然由来のシャンプーなどの日用品)

コンフィチュールのパッケージが可愛い。お土産にもぴったり。
営業時間 ※完全予約制のため事前にお電話をお願いします
駐車場
テイクアウト テイクアウト有(販売商品等)
西中直売本舗

西中直売本舗

<詳しく見る
西中直売本舗

子供から大人まで
皆が笑顔になれる野菜等直売所

国道沿いにある西中地区の農家さんが運営する直売所。メロン、トマト、ミニトマト、トウモロコシなど、時期によっては25種類以上の野菜が揃い、店内は色鮮やかになる。その日に採れた地元の旬の野菜は、どれも新鮮。

子供も大人も笑顔になる理由…それは砂川市岩瀬牧場の採れたてミルクと厳選イチゴのソフトクリーム。ソフトクリームの他には、一度スムージーにして凍らせたメロンキューブのドリンクがあり、暑い夏にぴったり。気軽に立ち寄り、座って食べられるところが嬉しい。

おすすめ

ソフトクリーム

カットメロン

いちごけずり

地元の新鮮野菜

メロンキューブドリンク(カルピス・サイダーの2種類)

野菜は新鮮で種類が豊富。
お店は小さくて可愛い。
営業時間 6月下旬-8月下旬 9:30-17:00
休日
駐車場
テイクアウト テイクアウト有

SHOP お土産

  • HP

    Domaine Raison(ドメーヌ・レゾン)

    中富良野町東1線北4号

    TEL:0167-44-3035

  • Medicine Leather(メディスン レザー)

    中富良野町北町9-2コンテナハウス

    TEL:080-1880-5671

  • HP

    ぱん屋やまなか

    中富良野町基線北20号

    TEL:0167-44-3371

  • HP

    ポプラファーム

    中富良野町東1線北18号

    TEL:0167-44-2033

  • HP

    とみたメロンハウス

    中富良野町宮町3-32

    TEL:0167-39-3333